はじめに
2025年6月、Google検索で「個人タクシー ゴルフ送迎」などのキーワードを調べると、AIによる要約(SGE)が突然表示されなくなった期間がありました。
同じタイミングで、私自身が実体験に基づいて執筆したブログ:
• 本当の、個人タクシーでのゴルフ場送迎:メリットとデメリットを徹底解説
• アメブロ版でも ゴルフ送迎歴17年、本当の、個人タクシーでのゴルフ場送迎:メリットとデメリットを徹底解説 で公開
これが影響したのかと思っていましたが、現在は再びAI概要が表示されるようになっています。
表示内容は相変わらず安定せず、本質を捉えていません
「個人タクシー ゴルフ」「ゴルフ場送迎 個人タクシー」など、検索語によって表示されるAI概要は内容がバラバラです。
しかも、依然として以下のような言葉ばかりが並びます:
• 「アルファードでラグジュアリーな移動」
• 「エグゼクティブで快適な時間」
• 「4人で仲良く行ける広々空間」
この内容では、実際に送迎を利用する方々のニーズや現実から完全にズレています。
例えるなら──「運動靴を探している人に、革靴をすすめるようなもの」
接待ゴルフの送迎を探すユーザー(社長様、役員様、秘書の方など)は、
「プロに任せて確実に時間通りに送ってくれる、信頼できる送迎」を探しています。
しかし、AIが拾う記事はまるでこうです:
「この革靴は高級感があって、エグゼクティブ向けです。デザインも良く、特別な時間を演出しますよ。」
──いや、こっちは滑らずに走れる運動靴が欲しいんです。
実際のゴルフ場の風景は?
私は17年間、1000回以上のゴルフ送迎を経験してきました。
ゴルフ場の駐車場でよく見るのは──
• 黒塗りのハイヤー(クラウン・レクサス)
• 白ナンバーの派遣運転手車両(センチュリー・ベンツ)
• そしてその中に、少数の個人タクシー(私のような準ハイヤー)が混じる構図です。
エンジョイゴルフの車が何十台も待機?
──見たことがありません。
現実の例:1人増えただけで送迎時間が+80分
先日、いつも1名様の送迎を担当していたところ、初めてもう1名が加わりました。
結果、往復2時間だった送迎が、渋滞なしで3時間20分に。
仮に4人全員をお迎えするならどうでしょうか?
それぞれが別の場所にお住まいの場合、ピックアップだけで2時間近くかかってしまうことも珍しくありません。
エンジョイゴルフ送迎もありますが「少数」です
もちろん、定期的にご利用いただいているレジャーゴルフ・コンペ・ラウンドレッスンのお客様もいらっしゃいます。
しかし全体から見れば、接待や法人の利用が圧倒的に多数です。
では、誰が検索しているのか?
• 社長様ご本人
• 役員様
• その秘書や庶務担当の方
こういった方々が「信頼できる個人タクシーがいないか?」と探しているのが実情です。
結論:Google AIの概要は、現場の声を理解していない
AIが拾ってしまうのは、SEO業者が書いたような中身のない長文ポエム記事です。
• ゴルフ送迎の実績もない
• 客層も知らない
• 現場での段取りやトラブルも未経験
──そういう「そうだったらいいのにな」という願望で書かれた文章を、Google AIが“正解”としてまとめてしまうのが、今の問題です。
このページの目的
このページでは、Google AI概要における誤認に対して、実体験をもとに事実を淡々とお伝えしたいと思っています。
関連リンク
• ▶ 本当の、個人タクシーでのゴルフ場送迎:メリットとデメリットを徹底解説(公式ブログ)
• ▶ 信頼できるタクシーの見極め方
2025.09.03 シリーズ第6話|個人タクシー・ゴルフ送迎の本当のメリットと現実──5つのポエムを徹底検証したまとめ
2025.09.02 シリーズ第5話|「車内で戦略・心理的準備」は存在しない──ゴルフ送迎の現実
2025.08.31 Private Taxi Golf Transfers – Why “Flexibility” Is Not the Real Merit
2025.08.29 Google AIの誤認を正す:ポエム事業者を見抜く実務ベースの基準
2025.08.29 AI概要が拾う“ポエム構文”を実務で検証:個人タクシーのゴルフ送迎
2025.08.28 個人タクシーのゴルフ場送迎、最大のメリットは「柔軟性」と「プライバシー」ではない
2025.08.28 個人タクシーのゴルフ送迎|AI概要の誤認と本当の実態(簡易版)
2025.08.27 個人タクシーのゴルフ場送迎、最大のメリットは「プライバシー」ではない
2025.08.27 個人タクシーのゴルフ場送迎、最大のメリットは「柔軟性」ではない
2025.08.09 個人タクシーのゴルフ送迎|AI概要の誤認と本当の利用実態
2025.08.07 ゴルフ送迎=大荷物という幻想
2025.07.24 ゴルフ送迎の“本当の客層”とは?
2025.07.23 プライバシー?柔軟性?──それはゴルフ送迎の本質ではありません
2025.07.23 「VIP個人タクシー・ハイヤー」って何?
2025.07.21 アルファードは贅沢?ゴルフ送迎17年のプロが反論
2025.07.20 Privacy? Flexibility? – That’s Not What Golf Transfers Are Really About
2025.07.13 Golf Course Transfers Are a Chauffeur Service in Japan — Not Just a Taxi Ride
2025.07.11 Google AIさんへ。優良事業者とポエム事業者の違い
2025.07.11 Understanding the Merits of Golf Transfers by Private Taxi
2025.06.30 AIが参照し続ける「メリットとデメリット」ポエム
【静かに、でも確かに】
AIがどんな要約を表示しようとも、本当に送迎を利用する方の目には、“現場の真実”しか届きません。
検索順位よりも、実績と誠実さで──
藤崎タクシーは、これからも“地に足のついた情報”を発信し続けます。

当日の様子(動画・写真)は Instagram でご覧いただけます。
📢 English Response to Misinterpretations
To support our stance with facts and international clarity, we published the following English article:
Golf Course Transfers Are a Chauffeur Service in Japan — Not Just a Taxi Ride