—— ハイヤー出身ドライバーが本音で解説します

この記事でわかること

ゴルフ場への送迎に、タクシーやハイヤーを利用する理由とは?

本記事では、ハイヤー出身の立場から「現場での実体験」に基づいて、メリット・デメリットを正直にお伝えします。

• タクシー出身とハイヤー出身、何がどう違うのか

• セダンが主流と言われる理由

• アルファード=高級というイメージの裏側

• 本当に“経験豊富”なドライバーとは誰か

• ハイヤーとの料金差と現実的な選び方

1. 個人タクシーには2つの出身経歴がある

個人タクシーは、開業にあたり「法人タクシーまたはハイヤーで10年以上の経験」が必要です。

タクシー出身者:流し営業や無線配車など、一般乗車が中心

ハイヤー出身者:ゴルフ場・空港・観光・冠婚葬祭など、貸切業務の実務経験が豊富

この2者には、業務内容も現場経験も明確な差があります。

2. ゴルフ送迎は“レジャー”ではなく“仕事”です

接待ゴルフ、業界コンペ、プロアマなど、ゴルフ送迎の多くはビジネス目的です。

プレー後にお酒を飲まれる予定がある場合や、役員様の立場上、事故のリスクを避けるため、自家用車は使いません。

「ゴルフは仕事」——だからこそ、タクシーやハイヤーが選ばれます。

3. 車種は「アルファードが正解」ではない

現在も、ゴルフ場送迎の主流車種はクラウンやレクサスなどのセダンです。

企業の役員車は、立場に応じて以下のように使い分けられています:

• 基本:クラウン

• 上級:レクサスLS/センチュリー/ベンツ

• 若年層の経営者:アルファード

大手ハイヤー会社・日本交通の分類でも、

スタンダード:クラウン・レクサスES

ハイクラス:レクサスLS・センチュリー

ワゴンクラス:アルファード・ハイエース

…と、アルファードは「ワゴンクラス」に分類されています。

つまり、“アルファード=高級”というイメージは誤解されやすいのが現実です。

4. ハイヤー出身ドライバーの送迎力は、圧倒的です

タクシー出身の中には、ゴルフ送迎未経験のまま、アルファードに乗り換えてホームページを立ち上げる方も見受けられます。

一方、ハイヤー出身者は:

• すでに専属運転手として、ゴルフ場送迎を日常的に経験済み

• 渋滞・事故対応、高速の乗り直し、インター選び、裏道の熟知など、経験に基づいた即時判断が可能

• 朝はスタート時間30分前到着、帰りは“一秒でも早い降車”を実現することが常識

まさに、The ゴルフ場送迎」=ハイヤー出身の専売特許といえます。

5. 個人タクシーは、ハイヤーよりも運賃が安い

ハイヤー(日本交通・KM・大和・帝都など)は、日本で最も運賃が高い移動手段のひとつです。

最近増えている「アプリ配車型のアルファード」などは、行灯がないというだけで「ハイヤー風」と呼ばれることもありますが、本来のハイヤーとは別物です。

一方、個人タクシーは:

• 車両:クラウン・レクサス・アルファードなど、ハイヤー同等

• 運転手:ハイヤー出身であれば、ハイヤーレベルの接遇と経験値

• 料金:片道/往復/1日貸切ともに、ハイヤーより現実的な設定

本格的な送迎品質を、より安心の価格でご利用いただけます。

6. デメリットも正直に

唯一の違いを挙げるなら、「行灯(屋根灯)」です。

これがあることで、見た目の高級感という点ではハイヤーにやや劣る場合があります。

ただし、**送迎の本質は“誰がどう送るか”**であり、外見より中身です。

結論:ラグジュアリーな演出ではなく、“一秒でも早く降車したい”が現場のニーズ

ゴルフが終わった直後、お客様がまずおっしゃるのは——

「混んでるかな?」

「何時ごろ着きそう?」

「◯時に会食なんだけど、間に合う?」

この瞬間、求められているのはラグジュアリーな空間ではありません。

一秒でも早く降車すること

つまり、予定どおりに目的地へ到着することが、何よりのサービスなのです。

• ハイヤーと同等の車両

• ハイヤー出身による実務力・判断力

• そして、ハイヤーよりも良心的な価格設定

ゴルフ送迎で本当に重視すべきは、

**「誰が運転するか」そして「どう対応してくれるか」**だと私は考えています。

🔻まとめ(本音で言えばこうです)

早い話、こういうことです:

メリット

 ハイヤーよりも安い運賃で、ハイヤーと同等の車両を使用し、

ドライバーの力量によってはハイヤー以上のサービス品質も期待できます。

デメリット

 車両上部に「行灯(あんどん)」があるため、見栄えの面で完全にハイヤーと同じ”にはなりません。

 それでも中身を重視されるお客様にとっては、非常に理にかなった選択肢です。

→アメブロ

ブログ一覧


2025.07.26 柔軟性?プライバシー?──それが“個人タクシーのメリット”ではない理由

2025.07.21  ゴルフ場アクセス方法比較:個人タクシー vs その他の交通手段──ポエム記事をQ&A形式で徹底検証

2025.07.21 「個人タクシー送迎のメリット」──ポエム記事をQ&A形式で徹底検証 ゴルフ場送迎17年の現場経験から見た“本当の話”

2025.07.13 Understanding the Merits of Golf Transfers by Private Taxi

2025.06.14 個人タクシーでのゴルフ送迎、そのメリットとは?ハイヤーとの違いを現場から正直に解説します。

2025.06.16 本当の、個人タクシーでのゴルフ場送迎:メリットとデメリットを徹底解説

2025.06.14 個人タクシーでのゴルフ送迎、そのメリットとは?ハイヤーとの違いを現場から正直に解説します。

2025.06.07 東京発・ゴルフ送迎にクラウンを選ぶという信頼

クラウンでゴルフ場に到着した風景。


メイプルポイントゴルフクラブ